記事 私ができるまで

私ができるまで​ (ジェン・キム女史は、ランドマークワールドワイドのブレークスルーテクノロジーコースに参加して人生への情熱を取り戻した)

告白しよう。私は作家だが、もう三年近くスランプが続いている。そうは見えないかもしれない。このブログにも、2010年以来、毎月書き込んでいるし、雑誌に寄稿した記事や物語も家のあちこちの引き出しに入っている。いわゆるスランプとは違うのではないか、と言われるだろう。曲がりなりにも書いてはいるからだ。しかし少なくとも私の目から見て、意義のあるもの、心を動かすもの、人を揺さぶるようなものは、ほとんど無かった。

多くは浅い内容で、編集も大急ぎ、ときには尻切れトンボのままだ。じっくり時間をかけることもなく、焦って書いてさっさとクリックして発表、あるいは送信という調子だった。

なぜこんなことになったのか?んでいたからだ。

20代後半のどこかで私は、自分があらゆることに退屈していることを発見した。ボーイフレンドとの関係にも、仕事にも、趣味にも、そして執筆にも。

どのようにして自らの夢を抹殺したかについて書いたことがあるが、皆さんは憶えておられるだろうか?その後、自分を直し行動を変えるために頑張ったし、人と比較するのも止めて淡々とやる、などの強硬手段を取ったことを、憶えておられるだろうか?

そのような戦術も、1日半ほど実践してみて、まったく役に立たないことが分かった。そして私は、自らを奮い立たせることを諦めた。無聊と倦怠という名の安逸の中に退くことにした。

このことから私は、大変に深遠なことを学んだ。自分で自分は変えられない、ということだ。

体重や髪の色を変えられないという意味ではない。自分の真のアイデンティティは変えられないということだ。

あなたが子供の頃、自分のことを「太った子」だと思っていたら、今は細身のファッションモデルになっていたとしても、自分のことを常に太った子として見ているだろう。

子供の頃自分のことを、人から注目してもらいたい真ん中生まれの子供だと思っていたら、大人になっても、相変わらずそんなふうに自分を感じるだろう。そして就いた仕事はマーケティングの退屈なデスクワークだったりするのだ。

永久に無くならない特質があるのだ。いくら自分を変えようと頑張っても、整形手術をしても、その特質を「変える」助けにはならない。

では、どうしたものか。これは一体どういう意味があるのか?

信じられないかも知れないが、私の場合はそのことを掴むのに3日間のランドマークワールドワイドのブレークスルーテクノロジーコースが必要だった。

「受け入れる」のだ。

すべてを受け入れるのだ。善いことも悪いことも醜いことも。自らが時々利己的な人間になることも受け入れる。人を批判していることも受け入れる。弱いことも、強いことも受け入れる。何もかもを歓迎しろという意味ではない。単に、そうなんだ、と受け入れ、そして、先に進むのだ。

これを当てはめられるのは、あなたや、あなた自身についての悩みだけではない。

他人の欠点や強みも受け入れるのだ。ずっと恨んでいた父親のことも受け入れる。殺してやりたい元カレも受け入れる。あなたに落第点をつけた教師も受け入れる。

私たちは重すぎる荷を背負って生きている。それが私たちを文字通り麻痺させ、何もできなくさせることもある。特に、先に進めなくなるのだ。

ランドマークワールドワイド・ブレークスルーテクノロジーコースについては、たくさん話したいことがあるが、煎じ詰めて言えば、ブレークスルーテクノロジーコースに36時間を費やして私が現実に掴んだのは、私自身が物事を受け入れていないということだった。何かを受け入れたことなど、今まで一度も無かったのだ。

私は、自分に影響を及ぼす様々な出来事(苦痛も悦びも両方)を、ただ長らえて生きていただけだ。生きたい人生を生きさせてくれない過去の様々な瞬間の中に、未だに浸かったまま、今のこの人生を生きていたのだ。

たとえば、私は昔、俳優になろうしたことがあった。大手テレビ局の番組の一つの役のために、プロデューサーが2〜3人規模のオーディションを開催した際、私はそれに応募した。

オーディションの中で私は、自分の持てるすべてを発揮した。まだ自分がうまく演じられるかどうかも知らない頃だ。泣くシーンでは本当に涙が出た。その役になりきっていたからだ。

しかし、私は役をもらえなかった。知り合いの女性がその役を得た。

非常にショックだった。全身全霊で打ち込み、すべてを賭けてやったという、私にしては珍しいことだったのに、それでも私は十分ではなかったのだ。おそらく無意識のうちに、いや、もしかしたら意識的だったのかもしれないが、私は俳優としてのキャリアを、この頃から諦め始めた。

何も得られないのだったら全力を尽くしても無駄だと、私は考えるようになった。

ランドマークワールドワイドのブレークスルーテクノロジーコースは、「でも少なくとも最善を尽くしましたよね。それは素晴らしいことよ。自分のことを誇りに思うべきね」——なんてことは言わない。

そこが有り難かった。だって、自分を粉々に粉砕したものに対して、誇りを持とうよ、なんて言われたりしたら、それこそ私は間抜けで救いようがない人ってことなるじゃないか?

そのようなことは言わない代わりに、ランドマークワールドワイドのブレークスルーテクノロジーコースではこんなことを言う。「あなたはその役を獲得しなかった。それが起きた事だということを受け入れなさい。実際に起きたことはただそれだけ。それ以外のことはすべて、あなたが発明した物語だ。自分を『失敗者だ』と呼んだのはまさにあなた自身だ。自分が十分良くないと言ったのは、まさにあなた自身だ。これを、これから先も絶対に成功できないという証拠だと見たのは、あなた自身だ」。

確かにいろいろな事が起きる。しかし、その出来事を巡って物語を発明しているのは、私たち自身なのだ。

こんなことは、あなたにとってはもう常識かもしれない。もしそうだったら、あなたはとても幸運だ。私はこのことを掴むために受講料を払ったが、あなたはそれを節約できるからだ。しかし私にとってこれがまさに、「ああ、これだったのか!」という深遠な瞬間だった。

何にも、もともと備わっている意味はない。私たちは人間だから、あらゆることに対して意味を発明する。

私たちは、言わば「意味製造マシン」なのだ。

できればランドマークワールドワイドの小難しい専門用語は使いたくない。変人とは思われたくないし、読者を混乱させたくもないからだ。しかし、「意味製造マシン」という言葉は、私にとっては重要な用語だ。

もうお分かりかもしれないが、その意味はこうだ。

私たちは人生のあらゆる事物に、良い意味も悪い意味も含めて、意味を付け足していく。これは止めようと思っても止められない。私たちはまるで機械のようにこれを行なう。

としたら、これには一体どういう意味があるのか?

「何もなし!」 ……下手なジョークでごめんなさい。

私たちはあらゆることに過去からの意味を当てはめるので、本当の意味では生きることをやめてしまっているのだ。過去に何かで傷ついた。だから今自分を開けっぴろげにできない。一度転んだことがあったら、また転ぶだろう、と私たちは思う。

言い換えれば、何か新しいことへのチャレンジは、ほとんど止めてしまっているということだ。自分には難しいと見えることに対しては特にそうだ。

ところが現実には、そのような出来事には、そのような意味はないのだ。意味無し、ナシ、なし、なのだ。ただ、起きた出来事であるに過ぎない。仮に、もう一度起きたところで、それがどうだと言うのだろう。再び同じことが起きたーーやはりそれも、何も意味していないのだ。

しかし、良いことが起きたときはどうなのか?そしてそういう出来事に私たちが付けるポジティブな意味づけは?

ブレークスルーテクノロジーコースによれば、「良いこと」も同じく、何の意味も持ってはない。人によっては、ここはなかなかに承服しがたいところだ。

だからと言って私は、ランドマークワールドワイド・ブレークスルーテクノロジーコースが、「意味を発明するのは止めましょう」と教えているとは思わない。止めようったって止められないことだと先ほど言ったはずだ。ほら、私たちは「意味製造マシン」なのだから、否が応でも意味を作っていくしかないのだ。

大切なのは、私たちが物事に意味づけをするということを、私たち自身が認識しておくことだ。そして或る意味が気に入ったなら、それは持っておけば良い。それはあなたのものだ。実際にはそれにはそういう意味はないとしても、良いではないか。その意味があなたを喜ばせ、生きる理由を与えてくれるなら、もちろん、キープしておけば良いのだ。

むしろ、ランドマークワールドワイド・ブレークスルーテクノロジーコースが伝えようとしているのは、私たちは今の自分の人生に閉じ込められたり縛られたりする必要はないということだ。間違いを犯すたびに自らを痛めつけなくても良いのだ。そして何よりも大切なのは、いつまでも小さく縮こまっていなくても良いということだ。

だから今日、私は目覚めた。何年も続いたスランプを脱した。そしてこう思ったのだーーもしかしたら私にも、何か意義のあることが(少なくとも自分にとって)書けるかもしれないと。皆さん、これを読んでくれてありがとう!

ランドマークワールドワイド・ブレークスルーテクノロジーコースについてのメモ

ランドマークワールドワイドのブレークスルーテクノロジーコースは、モチベーションセミナーであれどんなセミナーであれ、私が初めて参加したセミナーと呼ばれるものだった。(どうやらランドマークワールドワイドは、「私はベルセミナーで助けられました」と言うようなことはやっていないようだが。)

私がブレークスルーテクノロジーコースに申し込んだのは、尊敬する仲の良い友だちが、試しにどうかと招待してくれたからだ。ブレークスルーテクノロジーコースがこの友だちの人生を、非常に深いところで変容させたことが私にも見て取れた。全体的には懐疑的であったが、同時に、何かがあるなと、好奇心を抱いた。より重要なのは、私自身、何かトランスフォメーション起こしてくれるものを体験してみたかったのだ。

私は、ブレークスルーテクノロジーコースで誰もが同じ体験をするとは思わない。参加する・しないを、たった一人の人のアドバイスに従って決めることは、お勧めしない。でももし、(まさに私がそうであったように)、試してみようかと思わせる何かがあったら、ブレークスルーテクノロジーコースは価値ある体験となり得ると思う。

私からのアドバイスはたった一つ。『あらゆることにオープンであれ』

2013年6月16日 作者 Jen Kim, “Valley Girl With a Brain” サイトにて。Twitterは、@thisjenkim

 

 

ブレークスルーテクノロジーコースなどのセミナーに関する詳しい内容は、
ランドマークワールドワイドの公式サイトをご覧ください。
ランドマークワールドワイド公式サイト